OpenSeaでカード決済?
NFTを販売する立場として、
購入しやすいものでなければならないと思い
いろいろ調べています。
NFTの購入をカード決済、カードで支払いができると聞いたので
挑戦してみました。
あれ? カード決済の表示がないです。

本来はこのようになるはずだそうです。。

こちらをもう一度よく読んでみます。
https://support.opensea.io/hc/ja/articles/4413380935187-クレジットカードやデビットカードで-NFT-を購入するにはどうすればよいですか-
どうやらカード決済ができるようになるには
MoonPay というものに登録しなければならないようです。
https://support.moonpay.com/hc/en-gb/articles/360012284338-What-is-MoonPay-
手数料はこちら
https://support.moonpay.com/hc/en-gb/articles/360011930117-What-fees-do-you-charge-
通常イーサリアムなどの仮想通貨を購入できるようにして、
そのお財布となるウォレットも作らなければならず、
その作り方も簡単とは言い難いです。
なので、カード決済はありがたいのですが、
MoonPayに登録するのも少し手間がかかりますね、
その上、ネット上では日本は利用一時停止というのも目にします。
*本当かどうかは未確認です。
そうなると、かなりの手数料になりますが
やはりHEXAのカード決済が一番お手軽かもしれません。
ですが、イーサリアムのNFTは日本円で10万以上のものでないと
取引していないようです。
イーサリアムでNFTを販売しようとしたときに
価格設定が10万以上となっていました。
マティック(Polygon/MATIC)はお手軽なお値段設定ができます。
実際、ポリゴンのNFTを購入してみましたが
簡単にカード決済できました。
日本語なので手続きが簡単です。
ただし、販売側からすると、Moonpay経由のOpense購入よりも
手数料がものすごく高いです。
マティック = 20%
イーサリアム = 30%
https://hexanft.com/abouthexanft/ より
どれを利用するかはどのように販売していきたいかにもよるので
人それぞれだと思いますが
なかなか日本に浸透しないのはこのような理由があると思います。
NIKOICHIではオーダーいただいたロゴは
HEXAで販売する予定です。
どうどよろしくお願いいたします。
Kanji Art,Chinese Characters Art,Japanese Art,Japanese Calligraphy,Shodo of NIKOICHI
#kanjiart #漢字アート #digitalart #NFT