OpenSea Mintしても鋳造されていなかった?
現在までOpenSeaはLazy Minting採用していたそうです。
https://crypto-times.jp/news-opensea-creatorstudio/
わたしもよくわかっていなかったのですが、
Mintしても鋳造されていなかったようです。
売買の注文が入ったタイミングで初めて、ブロックチェーンにMintされるようです、
https://note.com/ooba8686/n/nd02ba4ba5b6b
なのでMint後も編集可能だったようです。。
編集不可なはずのNFT
OpenSeaでは実際編集可能だったので
なぜだろうと思っていました。
こういうことだったのですね、
ちなみにList後はどうなのだろうと思って挑戦していました。
このような表示があり

アイテム編集ができました。
今回は説明文のみにしましたが
過去、ロック解除可能なコンテンツも編集できました。
画像もできるようですが、怖いのでやめておきました。
リスティングを編集については
このような画面になりました。

値下げにはガス代はかからないということでしょうか?
文章や画像が編集できるということはListの時点でも鋳造されていない気がするのですが
・・?
どちらにしても明後日の2023年10月3日からは
Creator Studio機能喉運輸によりLazy Mintingは廃止されるよいうです。
https://crypto-times.jp/news-opensea-creatorstudio/
ほかにもいろいろ変更があるようなので
今現在MintやListしているものはどうなるのでしょうね?
なにか変化があり次第、またブログに書く予定です。
Kanji Art,Chinese Characters Art,Japanese Art,Japanese Calligraphy,Shodo of NIKOICHI
#kanjiart #digitalart #NFT #漢字アート